ユーグ・ヴァンサン + 蜂谷真紀 + 宝示戸亮二

HUGUES VINCENT + HACHIYA MAKI + HOJITO RYOJI

札幌 くう

  • MUSIC

ユーグ・ヴァンサン(cello,electric-cello) + 蜂谷真紀(voice,piano,electronics) + 宝示戸亮二(piano)


ユーグ・ヴァンサン
フランスのチェロ奏者。クラシックチェロをデニス・チェレに師事、ジャズをl’edim音楽学校(パリ)とモントルイユコンセルバトワールで学び、音楽理論の学位と、中学高等学校音楽教員資格をパリ第8大学で取得。インプロヴィゼーションを研修やマスタークラスで学ぶ。
グループ参加として自己の「Bolitz」のほかに、ジョエル・レオンドル率いる「ストリング・プロジェクト」、大友良英の 「ニュージャズアンサンブル」、 デヴィッド・S・ウェアの「弦楽アンサンブル 」、沖至 他との即興演奏共演、コンテンポラリーダンスカンパニー「アンアンスタン・カンパニーや、舞踏ダンサー今貂子、イメル・テルマンのための作曲と即興演奏。
ソロではアコースティックまたはエレクトロアコースティックでの即興、CD「Phonoscope &Fabulettes」 、「Tales of Noboru」、「Onkyo no Hako」などを制作。様々な舞台クリエーションなどで、世界各国ドイツ、スイス、ベルギー、オランダ、イタリア、アメリカ、モロッコ、エジプト、日本などで活躍。
https://myspace.com/huguesvincent


蜂谷真紀
「声」で空飛び「歌」で絵を描く双子座B型。国内外の個性とボーダレスなライヴを重ね、共に生み出した宝は数知れない。オリジナル、即興、JAZZ、アコースティク、エレクトリック、弾き語りやソロ、それぞれに蜂谷の世界感を放つ。リーダー作「ミクロマクロ」(with 加藤崇之)、「木の声」(with 是安則克)、「たからもの」(with 田中信正、喜多直毅)、日仏共同製作盤「メビウスの鳥」(with Hugues Vincent)。自作曲の起用は「大原美術館70周年:絵画のための音楽会」映画「テトラポッド・レポート」(富永昌敬監督) 等。三池崇史監督の8作品をはじめ映画音楽への歌録も多く、映画「八日目の蝉」(成島出監督) では謎の唄うたいとして出演もしている。
http://hookchew.com


宝示戸亮二
既存のジャンルの枠を大きく逸脱した独創的な即興演奏で、1993年からほぼ毎年、ロシア、ドイツ、フィンランド、リトアニアなどの各フェスティバルやコンサートにソロ出演するなど、海外で高く評価されている。国内でも、札幌を拠点に、首都圏、関西などでソロの他、世界最先端の国内外の多数のアーティストたちとも共演。ピアノの音色や表現力を無限に拡げる世界でも稀な内部奏法に、持ち前の叙情性とスピード感が加わった彼独自の世界で聴き手を魅了。
昨年来札したユーグと初共演し意気投合、今年5月ユーグの招きでDUOフランスツアーが実現した。

INFORMATION

このイベントは終了しています

日程

2016年02月03日(水)

時間

19:30開場 20:00開演

入場料

前売3,500円(当日4,000円) 別途飲物代500円必要

アクセス

札幌 くう

札幌市中央区南1西20 アウルビルB1

  • ◎地下鉄 東西線 西18丁目駅 出口1 徒歩2分
お問合せ

NMA Tel. 011-742-3458 nma-1983@mbr.nifty.com / Coo Tel. 011-218-1656 info@sapporo-coo.com

This event has ended.

SCHEDULE

2016/02/03 [Wed]

TIME

OPEN 19:30 START 20:00

FEE

Adm. 3,500yen +1drink 500yen / Door 4,000yen +1drink 500yen

ACCESS

Sapporo coo

Aul Bld B1,S1W20,Chuo-ku,Sapporo

  • Tozai Subway Line Nishi 18 jyuhacchome Station Exit1 2minute(s)walk
CONTACT

NMA Tel. 011-742-3458 nma-1983@mbr.nifty.com / Coo Tel. 011-218-1656 info@sapporo-coo.com

一覧へもどる

NEAR BY EVENTS

近隣施設での開催中のイベントはありません