intro『ハワイの地平線、テキサスの水平線』

HAWAII no horizon,TEXAS no horizon

扇谷記念スタジオ・シアターZOO

  • STAGE

で、誰が喪主やってくれるん?

□あらすじ
109歳という大往生でスエ子がこの世を去った。
最期は穏やかだったと、施設の職員は言った。スエ子の娘、キヨ子も昨年亡くなった。キヨ子の夫・孝一郎は健在だが、夢の世界一周の船旅に出ている。孫の里子は困っている。やれ喪主だ、やれ葬儀プランだ、と葬儀屋は迫る。じゃあ、私が喪主やるってことで…と流れで決意したのも束の間、我こそが喪主!という人たちが次々現れるが……。
なにそれどういうこと、な、
喪主コメディ!


intro、6年ぶりの新作として、2024年7月に初演。
ちょっぴり不謹慎なコメディながら、笑えて!泣ける!と大好評のうちに幕を閉じました。
そして、史上最速??初演から1年2ヶ月で札幌演劇シーズンに登場です。
大阪公演を経て、脚本もブラッシュアップ。
2025年、新たな「ハワテキ」をお届けします。

今回は、2024年9月の大阪公演に出演の千田訓子(万博設計)も遠路はるばる駆けつけます。千田は、2024年8月、クリエイティブスタジオで上演された、ニットキャップシアター(京都)「チェーホフも鳥の名前」に出演。チェーホフ、宮沢賢治など幅広い役を演じ、存在感を発揮。札幌でもファンを増やしました。2024年、大阪で上演された、万博設計「夏の時間」の演技において、第27回関西現代演劇俳優賞大賞を受賞。
「ハワテキ」では、悦子役を千田訓子、田中佐保子とのダブルキャストでお送りします。

▼出演
のしろゆうこ(intro)
佐藤剛(intro)
小林テルヲ
宮沢りえ蔵(大悪党スペシャル)
中野葉月(劇団清水企画)
井上嵩之(→GyozaNoKai→)
【ダブルキャスト】田中佐保子(intro)
【ダブルキャスト】千田訓子(万博設計 from大阪)

▼スタッフ
舞台監督・美術 高橋詳幸(アクトコール株式会社)
照明      菅原涉吾(クレアス株式会社)
音響      橋本一生
音楽      佐々木隆介
衣裳      イトウワカナ(intro)
宣伝美術    本間いずみ
制作      寺田彩乃(劇団・木製ボイジャー14号)

協力
#introの次回公演 リスナーの皆様、劇団清水企画、→GyozaNoKai→、大悪党スペシャル、劇団・木製ボイジャー14号、万博設計、天神山アートスタジオ

□主催 札幌演劇シーズン実行委員会

▼アフタートークゲスト
9月6日(土)18:00  納谷真大
(ELEVEN NINES・ジョブキタ北八劇場芸術監督)

9月7日(日)15:00 のと☆えれき

9月8日(月)19:30 矢吹英孝
(やまびこ座・こぐま座芸術監督/さっぽろ人形浄瑠璃あしり座代表)

9月9日(火)18:00 小野朋子
(新千歳空港国際アニメーション映画祭ディレクター)

9月11日(木)14:00 演劇ユニットわんわんズ

▼「ハワテキをやってみよう!」ワークショップ開催
9月7日(日) 17:30 より(予定) シアターZOOにてワークショップを開催予定です
詳細は劇団HPにてお知らせいたします。

▼introプロフィール
「札幌演劇の奥のほう」を看板に掲げ、時にキャッチー、時にカオスなintroは元気に16周年。札幌演劇シーズン2017夏参加の「わたし-The CASSETTE TAPE GIRLS DIARY-」で 960名を動員。 2018年「こっちにくるとあの景色がみえるわ」をもって活動休止。そして、15周年イヤーの2024年、6年ぶりに「ハワテキ」で復活。メンバーはイトウワカナ、田中佐保子、のしろゆうこ、佐藤剛、菜摘(AQメンバー)

▼イトウワカナ プロフィール
中学生より演劇の世界にダイブ。俳優として活動するも、2006年、introを開始。家族の普遍的な会話劇の劇作傾向と、コンテンポラリー演劇と評されるアグレッシブな身体表現による演出傾向が持ち味。2019年より大阪へ移住。2020年万博設計に書き下ろした「砂利はポルカで踊る」が第28回OMS戯曲賞最終選考ノミネート。

▼チケット取り扱い
ご予約
・CoRich!チケット WEB予約
https://ticket.corich.jp/apply/370687/

・ローソンチケット Lコード:12806 
・道新プレイガイド
①TEL:0570-00-3871
②https://doshin-playguide.jp/
③セイコーマートマルチコピー機 セコマコード:D25090603
※セイコーマートでの販売は、各公演日の7日前までとなります。
・市民交流プラザチケットセンター店頭
https://sapporo-cp-members.jp/

※そのほか、札幌演劇シーズン共通の特別割引、お得な特別チケットもございます。詳しくは、札幌演劇シーズン公式HP(https://s-e-season.com/)をご覧ください。

INFORMATION

日程

2025年09月06日(土)〜2025年09月13日(土)

時間

9月6日(土)18:00(千田)★
9月7日(日)11:00(田中)/ 15:00(千田)★
9月8日(月)19:30(田中)★
9月9日(火)18:00(千田)★
9月10日(水)14:00(田中)/ 20:00(千田)
9月11日(木)14:00(千田)★/ 20:00(田中)
9月12日(金)19:30(田中)
9月13日(土)11:00(千田)/ 16:00(田中)
※開場は開演の30分前
※受付開始は開演の45分前
上演時間は1時間20分を予定
★はアフタートークあり

入場料

一般 3500円
U-25 2000円(身分証明書提示)
高校生以下 1500円(学生証提示)

未就学児入場不可 全席自由

アクセス

扇谷記念スタジオ・シアターZOO

札幌市中央区南11条西1丁目 ファミール中島公園B1F

  • ◎地下鉄 南北線 中島公園駅 出口1 徒歩5分
お問合せ

intro.weblog@gmail.com

SCHEDULE

2025/09/06 [Sat]〜2025/09/13 [Sat]

TIME

6 Sept.-13 Sept.
6 18:00
7 11:00/15:00
8 19:30
9 18:00
10 14:00/20:00
11 14:00/20:00
12 19:30
13 11:00/16:00

FEE

Adults: 3500yen
U-25: 2000yen
High School Students and udner: 1500yen

ACCESS

Theater ZOO

Famille Nakajima Park B1F,S11W1,Chuo-ku.Sapporo

  • Nanboku Subway Line Nakajima koen Station Exit1 5minute(s)walk
CONTACT

intro.weblog@gmail.com

一覧へもどる

NEAR BY EVENTS

    • ART

    大泉力也展 答えの在りかた

    ギャラリー創

    開催中 残り1日

    NEW
    • ART

    Rikiya Oizumi exhibition "State of Being of anser"

    GALLERY SOU

    Opend Ends in 1 day